4月1日(火)より、小学校中学年から大人までを対象にオリジナルで制作したプラネタリウム番組「宇宙天気予報は放課後に」を投映します。本作品は、今はまだない職業である「宇宙天気予報士」を目指す中学2年生の主人公とそのクラスメイトの交流を軸に宇宙天気とは何なのか、今を生きる私たちにどのように関わってくるのかを探っていく番組です。
番組内容
野崎りたは宇宙が大好きな中学2年生の女の子。将来の夢は宇宙天気予報士になることです。今の社会に「宇宙天気予報士」という職業はありませんが、りたは近い将来絶対に必要となる仕事だと考えています。そんなりたの悩みは、遠くの街から引っ越してきたばかりでまだ友だちがいないこと。ある日の放課後、夢についての授業がきっかけで、同じクラスの祐香と遥斗と話をすることになったのですが……。みんなで宇宙天気について考えたり、VR(仮想現実)で宇宙を体感したり、普段とはちょっと違う放課後のはじまりです。
投映日時
月・火・木 10:00~10:45、12:20~13:05、16:00~16:45
金・土・日 10:00~10:45、13:30~14:15、19:00~19:45
※今夜の星空解説と映像番組で約45分間となります。
※学校園団体予約が入った場合、番組内容を変更する場合があります。詳しい投映スケジュールは、HPをご確認ください。
https://www.kobe-kagakukan.jp/planetarium/
料金
大人(18歳以上)400円、(小・中・高校生)200円、幼児無料
※各種手帳、のびのびパスポートのご利用が可能です。