-2022年7月3日 リニューアルオープン-
神戸で一番星空に近い場所として親しまれている、
市内で唯一のプラネタリウム
2022年7月リニューアルオープン!
360度、圧倒的にリアルになった星と宙に包まれる。
見たことのない宙が、あなたを待っている!
最新の投映機が導入され、限りなく本物に近い美しい星空の再現から、138億光年の彼方までの時空を超えた宇宙空間への旅行も可能になりました。圧倒的にリアルになったプラネタリウムで全く新しい宙体験が可能に。
8.2chサラウンド音響システムや空間を鮮やかに彩る演出照明システム、配信ネットワークシステムなどの付帯設備も一新。プラネタリウムでのライブコンサートや,パブリックビューイングなど、従来型の用途に留まらない多目的な機能も整備し、ドームシアターとしての新しい楽しみ方を提供します。
公共のプラネタリウムでは日本初導入となるソファー型リラックスシートを新設。カップルや癒しを求める大人世代にプレミアムな一時を提供。水面に映る神戸の美しい夜景をモチーフにした、ここだけにしかないオリジナルデザイン。「他の科学館とは、チョット違う 」魅力ある体験を提供。
1982年に生まれた、神戸市内唯一として愛される青少年科学館のプラネタリウム。
皆様に快適に楽しんでいただけるよう進化しています。
LED光源を使用し、肉眼で見ることのできる約9,000個の恒星の正確な位置、明るさ、色の違い、またたきを再現します。太陽や月、惑星も位置や動きを含めて正確に再現することが可能で、月は満ち欠けに加えて新たに月食も再現することが可能になりました。
1,590億個以上の恒星、85,000個の散開星団、41,000個のHⅡ領域を3次元で配置した銀河モデルを内蔵し、前後100万年の固有運動などの天文データをもとに、銀河系を超えて138億光年彼方までの立体宇宙空間を自由自在に移動することができます。
最新式の4Kレーザープロジェクターを2台使用し、ドーム全体に約4,000×4,000ピクセルという、フルハイビジョンの約8倍の高解像度ドーム映像を投影することができます。360度映像や、配信ネットワークなど、新しいスタイルの投影も可能になりました。
8.2chサラウンドシステムという独自規格のドームサウンドシステムを構築し、迫力と聞きやすさを両立させました。また、本格的なライブコンサートも可能な機能を追加しました。人気アーティストのライブイベントも行われています。
演出用、学習用、イベント用と、シチュエーションに合せて使い分けが可能なように様々な種類の灯具を新たに導入しました。太陽高度に合せてドーム全体を青空に染め上げたり、太陽が沈むのと連動して夕焼けや薄暮を再現したりすることが可能です。
星空や映像を映し出すスクリーンも今回リニューアルします。アルミパネルをつなぎ目がわからないように貼り合わせ、ゆがみの無い球体スクリーンを実現しています。プラネタリウムのドーム直径は20m。水平設置なので、星空が見やすいのも特徴です。
科学館としてドームシアターを使用しない期間、時間について、貸出を行います。
神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81 会期:1981年3月~9月)に出展された「神戸プラネタリウムシアター」を、会期終了後の1982年に「神戸市立プラネタリウム館」としてオープン。
2004年の開館20周年を機に、直径20メートルのドームに約25,000個の恒星を映し出すことのできるプラネタリウム投映機『GSS-KOBE』と、補助投映機として『バーチャリウムⅡ』を導入。
2016年4月には、全席リクライニングシートに生まれ変わりました。
また、聴覚支援システムを全席に装備し、より快適に星を眺めることができるとともに、今まで以上に宇宙空間の広がりを体験できるようになりました。
2022年2月にリニューアルに伴い、18年間星空を映し続けた『GSS-KOBE』での投映が終了。
2022年7月3日 ドームシアターとしてリニューアルオープン。
※夏休み・春休み・冬休みを除く月~金は、学校園団体予約が入った場合、番組内容を変更することがあります。下記「スケジュールの変更について」をご確認ください。
※星空ウォッチングやプラネタリウムイベントなどの夜間イベント開催日は、17:30・19:00のプログラムは休演となります。
※小学校3年生以下は保護者の同伴が必要です。また、中学生以下で17:30以降の番組をご覧になる場合は、保護者の同伴が必要です。
※チケットは当日9:30より全ての投映分を販売いたします。残席がなくなり次第、販売終了となります。あらかじめご了承ください。
【 6/1(日)~6/30(月)の基本プログラム】
月・火・木
10:00 宇宙天気予報は放課後に
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20 宇宙天気予報は放課後に
13:30 グレーの子パンダ
14:40 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00 宇宙天気予報は放課後に
金・土・日・祝
10:00 宇宙天気予報は放課後に
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20 グレーの子パンダ
13:30 宇宙天気予報は放課後に
14:40 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00 星空ライブ投映
17:30 ゴッホが描いた星空
19:00 宇宙天気予報は放課後に
【 7/1(火)~8/31(日)の基本プログラム】
月・火・木
10:00 宇宙天気予報は放課後に
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20 宇宙天気予報は放課後に
13:30 こぐま座のティオ~12星座のなかまたち~
14:40 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00 宇宙天気予報は放課後に
金・土・日・祝
10:00 宇宙天気予報は放課後に
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20 こぐま座のティオ~12星座のなかまたち~
13:30 宇宙天気予報は放課後に
14:40 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00 宇宙天気予報は放課後に
17:30 星空ライブ投映(~7/21)ヒーリング新番組(7/22~)
19:00 ゴッホが描いた星空
学校園団体による予約、イベントの開催などにより番組内容を変更することがあります。変更に関する情報は下記の【スケジュール変更・残席状況】をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スケジュール変更・残席状況】
6/17(火)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
6/19(木)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
13:30 小学校4年生学習番組
6/20(金)
10:00 小学校4年生学習番組
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑(満席)
12:20 小学校4年生学習番組
13:30 小学校4年生学習番組
6/23(月)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
11:10 小学校4年生学習番組(残席80席以下)
12:20 星空ライブ投映
13:30 星空ライブ投映
6/24(火)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑(残席80席以下)
6/26(木)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑(残席80席以下)
12:20 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
13:30 小学校4年生学習番組
6/27(金)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑(残席80席以下)
11:10 小学校4年生学習番組
12:20 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
13:30 小学校4年生学習番組(残席80席以下)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
6/28(土)
12:20 イベント開催のため休止
17:30~19:00 イベント開催のため休止
6/29(日)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
6/30(月)
10:00 小学校4年生学習番組
12:20 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
7/1(火)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑(残席80席以下)
11:10 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑(残席80席以下)
12:20 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
7/3(木)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
11:10 小学校4年生学習番組
12:20 小学校4年生学習番組(残席80席以下)
13:30 小学校6年生学習番組(月と太陽)
14:40 30分間星空解説(一般向け)
7/4(金)
10:00 ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
13:30 小学校4年生学習番組(残席80席以下)
16:00~19:00 イベント開催のため休止
7/5(土)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
7/13(日)
12:20~14:40 イベント開催のため休止
17:30 LIFEいのち
7/14(月)
12:20 ベビーとママ・パパ(定員:150席)
7/18(金)
16:00~19:00 イベント開催のため休止
7/19(土)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
7/20(日)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
7/21(月)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
7/26(土)
12:20 ベビーとママ・パパ(定員:150席)
8/9(土)
16:00~17:30 イベント開催のため休止
8/10(日)
17:30 LIFEいのち
8/11(月)
12:20 ベビーとママ・パパ(定員:150席)
8/16(土)
17:30~19:00 イベント開催のため休止
8/23(土)
12:20 ベビーとママ・パパ(定員:150席)
全天周デジタル映像システム、音響システム、照明システムなどの付帯設備もリニューアル!
ライブコンサートやパブリックビューイングなど、従来の用途に留まらない多目的な機能も整備し、今後ドームシアターとしての新しい楽しみ方をお届けしていきます。
06/28
12:30
手を取りあって星を見つけてみたり、手をかさねて手あそびしたり…わいわいしながら星探しや、新しい絵本との出合に心を躍らせながら、”絵本”と”星空”がつながる世界、特別なベビープラネタリウムをお楽しみください☆彡
●日 時 :6月28日(土)12:30~ 約30分間
●対 象 :どなたでも
●定 員 :先着150名
●参加費 :ドームシアター入場料
(各種手帳、のびのびパスポートはお使いいただけます)
●参加方法:当日受付
★さらに14:10からは…
こども本の森 神戸のスタッフによる、別の絵本のよみきかせを実施!
展示でたくさん体験した後は、親子でのんびりと絵本の読み聞かせに目と耳を傾けてみてはいかがでしょうか。 どんな絵本と出合えるかな?
●時間: 14:10~ 15~20分間
●場所: 南館3階 かがくラウンジ
06/28
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:6/28(土) 18:10~19:30(受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
06/29
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:6/29(日) 18:10~19:30 (受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/04
16:00
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/4(金) 16:00~17:20 (受付 15:20~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/04
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/4(金) 18:10~19:30 (受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/05
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/5(土) 18:10~19:30 (受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/13
14:00
気象予報士の斉田季実治さんをお招きし、太陽活動によって絶えず変化する宇宙空間の環境変化「宇宙天気」と、今はまだない宇宙天気予報士の仕事について語っていただきます。あわせて本イベントでは、青少年科学館がオリジナル制作したプラネタリウム番組「宇宙天気予報は放課後に」を上映します。
◆イベントの流れ◆
14:00~ プラネタリウム番組「宇宙天気予報は放課後に」上映
14:30~ 斉田季実治さんトークイベント
◆ゲストの紹介◆
斉田 季実治
北海道大学で海洋気象学を専攻し、在学中に気象予報士資格を取得。報道記者として自然災害の現場を数多く取材し、被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから防災の専門家の道へ。現在はNHK「ニュースウオッチ9」「明日をまもるナビ」などに出演、連続テレビ小説「おかえりモネ」で気象考証を担当。ABLab宇宙天気プロジェクトマネージャ、宇宙天気ユーザー協議会アウトリーチ分科会長として、文明進化型の宇宙天気災害に備える取組を進めている。2025年4月より合同会社いばらき宇宙天気研究所の常任顧問。
◆開催概要◆
日時:7月13日(日) 14:00~15:20 (受付は13:30から)
場所:ドームシアター
対象:どなたでも、ただし中学生以下の方は保護者の同伴が必要
定員:先着230名
料金:800円(のびのびパスポートや各種手帳・割引は適用不可)
※お支払いは現金のみとなります。
※リラックスシートの販売はございません。
※展示室、通常のプラネタリウム番組をご覧になる場合は各種入館券の購入が必要です。
◆「宇宙天気予報は放課後に」トレーラー◆
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、「イベント申込み完了通知」をメールでお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/18
16:00
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/18(金) 16:00~17:20 (受付 15:20~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/18
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/18(金) 18:10~19:30 (受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/19
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/19(土) 18:10~19:30 (受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
07/21
18:10
フレディ・マーキュリーの没後、2001年にQUEENのギタリストで天文学者でもあるブライアン・メイ監修のもとドイツで制作された作品です。フレディ最後の歌声といわれる「マザー・ラヴ」から「ボヘミアン・ラプソディ」へと遡る19曲を迫力の映像とともにお楽しみください。
※本上映では星座や宇宙の解説はありません。
日時:7/21(月祝) 18:10~19:30 (受付 17:30~)
料金:2,000円(お支払いは現金のみ)
※各種手帳・割引は適用できません。
※リラックスシートでのご鑑賞は、参加費に加え1シート500円が必要です(当日先着順)。
対象:大人(推奨)
※イベントの特性上、未就学児の入場はできません。
定員:230名(全席自由席)
申込方法:特別上映のため、通常のプラネタリウム入館券 オンライン予約対象外のイベントとなります。必ず、下記「お申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。参加費は、当日現金にてお支払いをお願いいたします。
駐車場について
科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申込の際の注意事項】
〇参加者情報はイベント詳細をよく読んで入力してください。
入力内容に不備がある場合、電話・メールにてご連絡いたします。
〇保護者の方は、大人(18歳以上)の方に限ります。
○ご一緒に参加される同伴者全員の情報を入力してください。
○1回につき5名様までお申込みが可能です。6名以上で申込希望の方は、お手数ですが代表者名を変えて複数回に分けてお申込みください。
〇申込受付後、イベントの参加方法のご案内メールをお送りいたします。メールが届いていない方は、event@kobe-kagakukan.comまでご連絡ください。
●迷惑メール防止のためセキュリティを強化されている場合、申込後の自動返信メールが届かない場合や迷惑メールボックスに振り分けられ受信する場合がございますので、下記のドメインを受信許可するよう設定をお願いいたします。
「@kobe-kagakukan.com」
【参加時の注意事項】
●申込者以外の入室は原則ご遠慮いただいております。
○体調不良等でやむなくキャンセルされる際は、必ずお電話でのご連絡をお願いします。お電話が難しい場合は、メールにてご連絡ください。
〇当選の譲渡はできません。(ご家族間も不可)
〇入館や受付に時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
〇予告なしに内容を変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。
※参加申込等でお預かりした個人情報は当館が責任をもって管理し、お申込みの教室やイベント以外の目的には利用しません。
(指定管理者:神戸CRNT共同事業体)
聴覚支援システムを全席に装備し、リクライニングシートに生まれ変わった快適なプラネタリウム。
ここでしか楽しめない青少年科学館オリジナルプログラムも大人気です。
投映時間
約45分
(星空解説約15~20分含む)
ここは夜空の星座たちが集うせいざ村。ティオは、この村で暮らす元気なこぐま座の男の子です。ティオと12星座たちが、せいざ村のシンボル「リトルスター」の奏でる美しい音楽に耳を傾けていると、なんと空からUFOの群れがやってきてリトルスターと衝突!バラバラに砕けてしまったリトルスターのかけらは様々な世界に飛んで行ってしまいます。ティオと12星座たちは手分けしてリトルスターのかけらを探すことにしました。しかし、個性豊かな12星座との冒険は一筋縄ではいかなくて…?ティオは会場にいるお友達に協力を呼びかけるのでした。
投映時間
約45分
(星空解説約15~20分含む)
野崎りたは宇宙が大好きな中学2年生の女の子。将来の夢は宇宙天気予報士になることです。今の社会に「宇宙天気予報士」という職業はありませんが、りたは近い将来絶対に必要となる仕事だと考えています。そんなりたの悩みは、遠くの街から引っ越してきたばかりでまだ友だちがいないこと。ある日の放課後、夢についての授業がきっかけで、同じクラスの祐香と遥斗と話をすることになったのですが……。みんなで宇宙天気について考えたり、VR(仮想現実)で宇宙を体感したり、普段とはちょっと違う放課後のはじまりです。
投映時間
約45分
(星空解説約15~20分含む)
みんなは“人工衛星”を知っている?
たまたま開いた図鑑で見たんだけど、カッコイイんだ!
でも、宇宙でどんなことをしているのかな?どんな仲間がいるんだろう?
雨の日に図鑑を見ていたゆうた君は、ロケットのミーに誘われて宇宙で活躍する人工衛星に会いに行くことに…
だけど、動くスピードが速すぎて見つけられない?!
みんなも一緒に、人工衛星を探すのを手伝って!
いつも宇宙でどんなことをしているのか、いろいろな人工衛星に聞いてみよう!
投映時間
約45分
(星空解説約10~15分含む)
星の絵を描いた画家が少ない中、ゴッホは、星や月、金星、太陽などの絵を描きました。ゴッホは、果てしなく広がる空に何を想い、何を託したのでしょうか。 ゴッホの絵画と書簡に魅かれた青年は、ゴッホの心に触れたいと、足跡をたどる旅に出るのです。南仏でゴッホが描いた太陽や星空を見上げた時、青年の心に去来するものは何だったのでしょうか。(番組制作:つくばエキスポセンター)
投映時間
約45分
(星空解説約15~20分含む)
©DRAGON FILMS
え!グレーのパンダがいる?2016年に中国・成都パンダ繁育研究基地で生まれた23匹の赤ちゃんパンダ。その中で一番小さな、白とグレーの姿の男の子、成実(チェンスー)ことグレート。非常にめずらしいグレーのパンダとして生まれてきた。そして日本生まれの母親を持つ身体の大きな優しい女の子、梅蘭(メイラン)。このメイランの友情と母親たちの愛で、グレートはすくすくと育っていく。一番小さかった子パンダが一生懸命に生きる真実の物語。
投映時間
約45分
(星空解説約15~20分含む)
【毎月第2日曜日 17:30~】
大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ
この星に生まれた感動を思い出す『バースデープラネタリウム』
138億年前の宇宙の誕生から、星の誕生、いのちの誕生の軌跡をたどりいのちの美しさを思い出すひとときをお届けします。
監督・脚本・音楽・ナレーション:橋本昌彦
協賛:(医)廣仁会直原ウィメンズクリニック
LIFE HP https://www.life-planetarium.com/
投映時間
約30分
30分間、お子様向けに今夜の星空をわかりやすく解説します。
投映時間
約30分
30分間、今夜の星空をわかりやすく解説します。
投映時間
約30分
【毎月第4土曜日 12:20~12:50(30分間)】
☆好評につき6月からは第2月曜日12:20~12:50も投映します☆
ベビーのお誕生日星座を一緒に探してみませんか?途中でベビーが泣き出したり、おしゃべりをしてもお互いさま。ご家族みんなで星空をお楽しみください。
※授乳やおむつ交換のための途中退席・再入場が可能です。
※定員:150名
投映時間
約45分
学習指導要領 第2分野(6)「地球と宇宙」
・天体の動きと地球の自転・公転
・太陽系と恒星
1. 観覧上の注意
2. 太陽系・銀河めぐり
地球を飛び出し、月や太陽、惑星をひとめぐりする。
太陽系の天体の特徴や太陽系外の宇宙について紹介。
3. 星空解説
季節に応じた主な1等星や星座などを紹介。
北斗七星やカシオペア座から北極星を見つけ、北の方角を確かめる。
4. 四方位の星の動き(日周運動の観察)
日本(北半球)のある時点での東西南北の空における星の動きや緯度を確かめることで、星が北極星を中心に動いていることを確かめる。
赤道直下や南半球、北極での星の動きを知ることで、地球の自転による見かけの動きを確かめる。
5. 日食と月食
太陽、地球、月の位置関係で起こる現象について紹介する。
それぞれの公転距離の違いによって起こることに気付く。
6. ドームシアターの退場の説明と忘れ物の注意
★この番組は、団体様で番組予約がある際に投映します。
投映スケジュールは「ドームシアター(プラネタリウム)スケジュール検索」をご確認下さい。
投映時間
約45分
「B生命と地球 (5)月と太陽」
・月の位置や形と太陽の位置 ・月の表面のようす
1. 観覧上の注意
2. 太陽について
太陽をドームなどの大きさに例えて体感的に大きさを比較することで、地球からの距離について知る。
表面の温度の差で黒点が見えることや、光や熱を出すしくみを知る。
3. 月について
月の満ち欠けはカレンダーに利用されるなど、昔から月と人々の生活には密接な関係があったことを知る。
月の表面の様子を観察し、クレーターのでき方について知る。
また、月の誕生についても紹介。
太陽・月・地球の位置関係によって月の形が変わる、月の満ち欠けについて知る。
4. 星空解説
季節に応じた主な惑星や星、星座、神話を紹介する。
5. 日の出のようすを見る。
6. ドームシアターの退場の説明と忘れ物の注意。
★この番組は、団体様で番組予約がある際に投映します。
投映スケジュールは「ドームシアター(プラネタリウム)スケジュール検索」をご確認下さい。
投映時間
約45分
学習指導要領
「B生命・地球 (5)月と星」
・月の形と動き ・星の明るさや色 ・星の並びと動き
1. 観覧上の注意
2. 四方位の確認
太陽の位置・動き方と方位の関係性のおさらい。
3. 月の観察
太陽の動きを確認した後、月の動きを予想させ、時間経過の観察をして気付かせる。
観察に必要な方位、高さを確かめながら行う。
4. 星座早見盤で観察
空で見つけた明るい星を早見盤で探して星の名前を見つけさせる。
四季の目印(夏の大三角、冬の大三角など)をたどる。
早見盤で見つけた星座を空で探させる。
5. 星の動きの観察方法
星は太陽や月と同じように時間とともに動くのかを予想させる。
方位や建物、高さなどを目印に時間毎に星の位置を観察することで星の動きや星の並びに気付かせる。
各方位の星の動きを観察し、星の軌跡で確かめる。
6. 満天の星
街中で見つけた星や星の並び、星座などをもう一度見つけたり、神話などについても触れたり、興味関心の幅を広げる。
7. 宇宙へ
見上げる星空の先に広がる宇宙に想像を巡らせ、不思議に思う気持ちや疑問を抱くきっかけを作る。
8. ドームシアターの退場の説明と忘れ物の注意
★この番組は、団体様で番組予約がある際に投映します。
投映スケジュールは「ドームシアター(プラネタリウム)スケジュール検索」をご確認下さい。
投映時間
約45分
(全編星空の生解説)
「しっかり星空の話を聞きたい」「星空をたっぷり眺めたい」
そんな方におススメしたい、フル生解説プログラム。
日の入から日の出まで、一番星を探したり、神話に思いを馳せたり、宇宙空間を想像したり...一晩をかけてじっくりと星の世界をお楽しみください。
光学式の投映機をフル活用した「リアルな星空」をお届けします。
みなさまから寄せられる、よくある質問をまとめました。
わかりにくい点がある場合はお気軽にお問い合わせください。
本日のプラネタリウム
本日のイベント