クラブ活動

-継続して科学を学んで体験する-

クラブ活動の紹介

クラブ活動は、継続して科学館に通って
体系的に学ぶ連続参加型の学習プログラムです。
各クラブには、基礎を学ぶ・体験する・
応用する・実践するなど、
回数を重ねて
参加することで知識を習得できるよう、
目標に沿ったプログラムが設けられています。
したがって、原則全ての回にご参加いただきますよう
お願いいたします。

2025年度の「クラブ員募集」は終了しました。

おもしろ科学館クラブ

いろいろな科学にふれて、
自分なりの楽しさやおもしろさを見つけよう

 

「科学」にどんなイメージを持っていますか。なんだか難しそう?それとも楽しそう?
私達のまわりにはたくさんの科学があります。自分で考え、手を動かしていくなかで、楽しみながら科学のおもしろさや不思議を見つけてみましょう。

・対象:小学4年生~6年生
 


詳細はこちら

神戸市少年少女発明クラブ

作りたいものを自分の力で形にしよう


全日本学生児童発明くふう展と未来の科学の夢絵画展への出展を目指した作品作りに取り組みます。

・対象:小学4年生~6年生

 


詳細はこちら

神戸astro(アストロ)クラブ

星や宇宙に目を向け、
探求心と知的好奇心を育もう


空の向こうには、たくさんの驚きと発見があります。工作や講義、望遠鏡での天体観望を通じて、みなさんにとってのワクワクを見つけましょう。専門家による特別授業なども行います。

・対象:小学4年生~中学3年生


詳細はこちら

神戸青少年アマチュア無線クラブ

無線や電子工作を通して、科学技術とものづくりへの知識を深めよう


アマチュア無線に関する工作のほか、国家資格の初級アマチュア無線技士の免許を所得するための勉強会や無線の公開運用も行います。

・対象:小学4年生~中学3年生
 


詳細はこちら

よくある質問

みなさまから寄せられる、よくある質問をまとめました。
わかりにくい点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

Q1何歳から参加できますか?
A. 小学校4年生からを対象としています。上限はクラブによって違うので、それぞれのクラブ活動のページでご確認ください。
Q2クラブにはいつでも参加できますか?
A. 神戸青少年科学館に通って体系的に学ぶ連続参加型の学習プログラムで、参加するには募集期間内に応募が必要です。
Q3神戸市外からもイベントやクラブ、体験教室に参加できますか?
A. 神戸青少年科学館にお越しいただける方でしたら、どなたでも参加できます。
Q4クラブ会員になると特典はありますか?
A. 展示室及びプラネタリウムの入館が無料になったり、科学情報室(図書室)の本を1カ月間借りることができたりとお得です!
Q5神戸市外からも参加できますか?
A. お越しいただける方でしたら、どなたでも参加できます。

ピックアップ

小さな子どもから大人のカップルまで、知っているだけで
もっと楽しめる、スタッフよりすぐりのピックアップ!

本日のプラネタリウム

10:00
七夕のお話もあわせて上映【7/7まで】
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
11:10
七夕のお話もあわせて上映【7/7まで】
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20
七夕のお話もあわせて上映【7/7まで】
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
13:30
こども向け番組
こぐま座のティオ~12星座のなかまたち~
14:40
七夕のお話もあわせて上映【7/7まで】
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00
関連イベントを開催!【7/13】
宇宙天気予報は放課後に

本日のイベント

10:15
科学実験ショー
科学実験ショー「まわるまわるよ、かがくかん!」
11:00
体験プログラム
回って実験!スパークポッド体験
11:15
体験プログラム
回って実験!スパークポッド体験
11:30
体験プログラム
天体観測室
12:00
体験プログラム
産業用ロボット操作体験ツアー
13:00
体験プログラム
回って実験!スパークポッド体験
13:15
体験プログラム
回って実験!スパークポッド体験
13:45
科学実験ショー
科学実験ショー「まわるまわるよ、かがくかん!」
14:30
体験プログラム
回って実験!スパークポッド体験
14:30
体験プログラム
天体観測室
14:45
体験プログラム
回って実験!スパークポッド体験
15:15
体験プログラム
産業用ロボット操作体験ツアー