宇宙と地球

宇宙と地球

臨場感あふれる宇宙空間で、地球や太陽系について学べるフロアです。
浮遊体験型アトラクション「時空ホッパー」やタッチパネル式情報端末「探究のトビラ」など、充実した展示アイテムが脳と心を刺激します。

宇宙と地球のここがおすすめ!

  • 時空ホッパー

    ジャンプ!! 時空を超えて旅をしよう!

    幅15m×高さ7.8mの大画面映像を活用した日本初の浮遊体験型アトラクション。3つのミッション(銀河系調査、地球内部調査、地球の歴史調査)に挑戦します。

  • 探究のトビラ

    時空ホッパーで体験したミッションをより深く学ぼう!

    50インチのタッチパネル式情報端末。「宇宙ステーション」「深海の生物」「生命の誕生」等約70項目の検索が可能で時空ホッパーのミッションをより深く探究します。

  • 地球探査スコープ

    実際の映像とCGのシンクロ画像が観測できるフシギ望遠鏡。

    「地球と宇宙の境界」や「大陸移動」等、大地球儀に隠された4つのアイテムの謎を解き明かします。各スコープにはワークシートを用意しています。チャレンジしてみてくださいね。

  • 隕石

    本物のいん石にふれてみよう!

    重さ約377kgもある国内で展示されている最大級のいん石を展示しています。

  • 地球は太陽系の一員

    太陽系の惑星の大きさや重力について学べるよ!

    地球で3kgの重さの鉄球を、水星や木星など他の惑星に持っていったら重さはどうなるでしょう?鉄球の重さを比較してみましょう。

よくある質問

みなさまから寄せられる、よくある質問をまとめました。
わかりにくい点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

Q1展示室の中で飲食はできますか?
A. ご遠慮頂いています。展示室内は機械類がたくさんあります。故障を防ぐため、アメやガムなどもご遠慮ください。
Q2授乳室・おむつ換えシートはありますか?
A. 授乳室は南館1階奥にございます。おむつ替えシートは、南館1~3階にございます。北館は4階を除く各階にございます。授乳室は、南館1階にございます。
Q3館内の写真・動画撮影はできますか?
A. 展示室内の写真・動画撮影はできます。ただし、プラネタリウム投映中の撮影はご遠慮ください。また実験ショーの写真・動画撮影は可能ですが、他のお客様・スタッフ等の迷惑となる撮影および公衆送信(ブログ・SNS等への掲載を含む)はお断りいたします。
Q4お弁当やおやつを食べるところはありますか?
A. 地下休憩室で食べていただけます。自動販売機もございます。地下休憩室は展示室内にあるためプラネタリウムのみご利用の場合はご使用いただけません。
Q5幼児でも楽しめますか?
A. はい、楽しんでいただけます。 プラネタリウムもこども番組を用意しております。

ピックアップ

小さな子どもから大人のカップルまで、知っているだけで
もっと楽しめる、スタッフよりすぐりのピックアップ!

本日のプラネタリウム

10:00
一般番組
宇宙天気予報は放課後に
11:10
こども向け番組
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20
小学4年生学習番組
小学校4年生学習番組
13:30
一般番組
宇宙天気予報は放課後に
14:40
こども向け番組
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00
全編星空の生解説
星空ライブ投映
17:30
プラネタリウム番組
ゴッホが描いた星空
19:00
一般番組
宇宙天気予報は放課後に