神戸の科学と技術

神戸の科学と技術

神戸発信の科学と技術が世界の未来を担っていることを学べるフロアです。
神戸のまちを舞台にした、科学技術をテーマに様々なミッションに挑戦!吹き抜け部にはスーパーコンピューターを配置。
身近な暮らしとの関連を知ることができます。

神戸の科学と技術のここがおすすめ!

  • まちの探究テーブル

    神戸の街が空から一望!さあハンググライダーで下りてみよう!

    来館者の分身(アバター)がVR映像の神戸市を空から俯瞰し、神戸にゆかりのある企業や研究機関の施設に降下し、科学技術を学びます。

  • スーパーコンピュータ「京」

    スーパーコンピュータ「京」の内部が見えるよ(実物模型展示)

    スーパーコンピュータと私たちのくらしとの関わりについて、映像を使って解説しています。フロアの吹き抜け部にはスーパーコンピュータ(「京」と同型機他)をシンボリックに配置しています。

    >
  • 体験ミッション

    神戸発信の科学技術を学ぼう!

    4つのカテゴリー(『医療』『インフラ』『気象・防災』『ものづくり』)の科学技術について、それぞれの課題(ミッション)に挑戦することで理解を深めます。タッチモニタ、音声認識、モーションキャプチャ等のデバイスを活用してロールプレイング型のゲーム感覚で、体験できます。

  • 神戸おさんぽ(OSANPO)ビューイング

    壁面いっぱいの大映像が皆様をお出迎え!

    神戸の街を大規模な3次元空間、CG(コンピュータ・グラフィック)で表現します。単なる動画の再生だけでなく、日照、交通の流れ、ドライブシュミレーションに対応し、時間によって眺望が変化します。

  • KOBEスカイウォーク

    クロマキー技術で合成映像を体験!
     
    ①11:00 ~ 11:30
    ②14:00 ~ 14:30
    ③15:15 ~ 15:45

    定員:各回10名
    どなたでも参加可 ※現地で当日先着順

よくある質問

みなさまから寄せられる、よくある質問をまとめました。
わかりにくい点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

Q1授乳室・おむつ換えシートはありますか?
A. 授乳室は南館1階奥にございます。おむつ替えシートは、南館1~3階にございます。北館は4階を除く各階にございます。授乳室は、南館1階にございます。
Q2展示室の中で飲食はできますか?
A. ご遠慮頂いています。展示室内は機械類がたくさんあります。故障を防ぐため、アメやガムなどもご遠慮ください。
Q3館内の写真・動画撮影はできますか?
A. 展示室内の写真・動画撮影はできます。ただし、プラネタリウム投映中の撮影はご遠慮ください。また実験ショーの写真・動画撮影は可能ですが、他のお客様・スタッフ等の迷惑となる撮影および公衆送信(ブログ・SNS等への掲載を含む)はお断りいたします。
Q4お弁当やおやつを食べるところはありますか?
A. 地下休憩室で食べていただけます。自動販売機もございます。地下休憩室は展示室内にあるためプラネタリウムのみご利用の場合はご使用いただけません。
Q5幼児でも楽しめますか?
A. はい、楽しんでいただけます。 プラネタリウムもこども番組を用意しております。

ピックアップ

小さな子どもから大人のカップルまで、知っているだけで
もっと楽しめる、スタッフよりすぐりのピックアップ!

本日のプラネタリウム

10:00
一般番組
宇宙天気予報は放課後に
11:10
こども向け番組
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
12:20
小学4年生学習番組
小学校4年生学習番組
13:30
一般番組
宇宙天気予報は放課後に
14:40
こども向け番組
ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑
16:00
全編星空の生解説
星空ライブ投映
17:30
プラネタリウム番組
ゴッホが描いた星空
19:00
一般番組
宇宙天気予報は放課後に