トピックス詳細
砂の高さを利用して映像を投影する「AR砂場」を用いた防災ワークショップを開催します。阪神・淡路大震災から30年を迎える今、過去の教訓を生かし台風やゲリラ豪雨などの災害に備えることが重要です。
今回のワークショップでは、AR砂場にブロックやフィギュアを置いたり、手を使って地形を変化させたりしながら、水害の発生メカニズムを体感します。さらに水害から身を守るため、どのような備えが必要なのかを親子で考え防災意識の向上を目指します。
●日時:12月21日(土) 1回目 10:30~11:45 2回目 13:00~14:15
●申込方法:12月6日(金)0時より下記ページにて受付、先着順
●イベント内容などの詳細:
1回目:https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/1453
2回目:https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/1454
協力:香川大学、広島大学、法政大学
本日のプラネタリウム
本日のイベント